今年はロミオの青い空も29周年!節目である30周年に向け、5月の東京開催に続き11月には愛知でもリアル交流会が開催されます。今回は、地方開催の交流会らしいゆったりとした交流が楽しめる、ベストな会場探しに奔走していた様子をお届けします。
次の交流会は愛知開催と決定!ところが………⁈
2023年11月はじめ頃、ロミオの青い空実行委員メンバー限定のオフ会が開催されてまして、そこで次の開催は愛知、次期はGW頃がいいかな?会場候補は………っと次のリアル交流会についての打ち合わせを行い、ある程度の愛知会場候補をピックアップしていきました。
その後も会場候補出し→会場問い合わせと見学→会場の選定と候補を絞っていきます。

あたしは入った瞬間からテンション上がる、ぬい撮り映えするようなキレイな会場がいいな!

ぼくはね~おなかいっぱい食べられる(食事制限のない)会場がいいな~

おいらはワクワクするような楽しい企画が出来る会場がいいな!
メンバー同士、文字チャットでの意見交換による会場候補地の選定をしていきました。
過去に神戸で開催した交流会では会場施設に宿泊が可能となっており参加者から好評だったことから、今回の愛知交流会でも宿泊可能な会場を候補にしてみました。しかしながら会場内での会費徴収が不可など、開催にあたってのハードルがいくつもあったため断念。選考に残った候補地に見学に行きます。
名古屋市市政資料館

最初の候補地はドラマのロケ地ともなった場所です。残念ながらこちらは会場内での受付設置、会費徴収が不可だったため交流会会場としては利用が出来ませんでしたが、館内には立派なステンドグラスがあったりなど風光明媚な場所でウエディングの撮影などにも利用されています。観光地としておすすめの場所です。
引き続き会場費、会場の広さ、利用時間、食事制限ありなし、会場利用の自由度の高さなど複数の観点から交流会に最適と思われる候補地を見学して回ります。
岡谷鋼機名古屋公会堂

こちらは最後まで会場候補地として有力でした。残念ながら申込み期限の関係上でロミオの青い空の交流会会場としては外れてしまいましたが、歴史ある壮言な建物で、館内ホールでは度々音楽イベントが開催されております。
公会堂は、鶴舞公園という広大な公園の一角にありますので、機会がありましたら観光スポットとして訪れてみてはいかがでしょうか。

公会堂の会議室の中では最も広い面積でレンタルスペースとして人気の「第二会議室」の様子です。ホワイトボードも完備されていてテーブルの広さや椅子も過不足なく、ゴージャスな雰囲気の素敵な会場候補でしたが、建物内における音出しの制約が強めでマイク使用不可ということもあり、ある程度賑やかさもある交流メインのロミオの青い空の交流会会場としては利用を断念することとなりました。
ルチアホール

こちらも愛知会場候補として最有力のひとつでした。白いアップライトピアノがとても素敵でとても清潔感あるスペースでした。
残念ながら、利用時間と申込の関係上で交流会会場としては利用を断念することとなりましたが、こちらのスペースは主に音楽イベントなどで利用されているそうで防音もしっかりしており部屋数も多く、キッチンスペースまであります。
ALBE名駅フリースペース

最終候補地として最後に会場下見に訪れた名古屋駅にほど近いスペースです。
十分な広さと小物類の充実度、アクセスの良さなど魅力が多くあるスペースでしたが、残念ながら利用希望の時間に対して予算オーバーとなってしまったので交流会会場としては見送りとなりました。

ホワイトボードにピアノ、別室には冷蔵庫に流し台、給湯器などもあり会場全体から見えるほど大きなスクリーンもあり、道具類が充実した魅力あるスペースでした。
こちらのスペースは撮影スタジオとして利用されたり、セミナーも開催されたりなど多種多様な用途での利用が出来そうでした。

どこのスペースもそれぞれ魅力あるんだけど、申し込みや予算の都合でどこに決めようか迷うね

そうだな………。ああ、ここなんかいいんじゃないか?一日利用で安く借りられるみたいだよ

ようし、それじゃあここに決めるか。皆ここでいいよな‼

さんせ~い!おなかいっぱい食べられるね~

ここが一番いいとおいらも思うよ!

ここ以外にないんじゃないかな!
・
・
・
交流会会場として選ばれた「LDK覚王山」
最終候補として3つの会場に絞られましたが、これだ!という決定打に欠け、迷いに迷っていました。そんな中、予算の都合から初期の段階で候補から外していたある会場が一日利用で割引価格になるという事が判明。会場見学に行き、これまで見てきた会場とあわせて様々な面で比較・検討を行った結果、イベント開催にあたっての制約が少なく、もともとブックカフェを営業していた場所でオシャレで居心地がよさそうな空間あったことからこちらの会場が開催地に決定しました。
LDK覚王山 スペースA

見学時にはXmas会イベントが開催されていましたので、少しだけお邪魔させていただきました。
(ロミオの青い空交流会当日には、わかりやすいように目印となるポスター又は立て看板のようなものを設置する予定です)

会場内の様子です。テーブルも広めで、椅子も十分な数があります。今回の交流会では利用はありませんが、左手にはキッチンスペースもありお料理教室として利用されることもあるそうです。
こちらのレンタルスペースでは
・飲食制限なし(持ち込み自由アルコール可)
・会場利用に制約が少ない
という点からもスペース利用に関する自由度が高く、最終的に満場一致でこちらを交流会会場として選ばさせていただきました。

さらに、会場内には通常の椅子だけでなくソファもいくつか常設してあり、ゆったりとくつろげるような空間になっています。
会場入り口より右奥の方には、もともとこちらがブックカフェだった名残で本棚、カウンターが多く設置してあり、展示物も多く配置するスペースがあるというところも交流会に最適と思われる要素でした。
実行委員での会場候補地選定の様子と、実際の会場の様子をお送りしてきましたがいかがでしたでしょうか。交流会会場として最終決定したLDK覚王山はレンタルスペースとして魅力度が高く、比較的全体企画が少なく参加者同士の交流メインな地方開催らしいロミオの青い空交流会の会場として最もふさわしいということで、満を持して会場選定させていただきました。
次回の愛知開催交流会の日時は 11月2日(土曜日)となっております。
ロミオの青い空がお好きな方で、交流に興味があるという方がいらっしゃいましたら、ぜひともお気軽にお越しくださいますとイベントスタッフ一同歓迎いたします。
コメント